平凡が一番難しい

小さな会社を経営していて感じることを、ぼそぼそと書いています。

『EV車普及率上げろ!』は拙速だと思います。

EV(電気自動車)に魅力感じます?

 

静かに走る金属の塊に何の魅力も感じないのですが、ヨーロッパが2035年までに事実上のEV一本化を明言したのを機に我が国日本でも『欧米に遅れちゃならん!』ということで普及を急ぐそうです。

news.yahoo.co.jp

 

はてさて、これは一体何のためのEV化なのでしょうか?

 

 

そもそもEVって本当にエコで地球に優しい乗り物なのでしょうか?

 

 

 

結局のところEVを動かす為の電力自体がCO2排出の根源とされる化石燃料だったり、未だに処理方法が確立されていない核燃料だったりする訳で、電気を作る為に二酸化炭素をバンバン排出してるのにそれを『エコだ!!』って言ってる根拠が分かんないんですよね。

 

 

 

『規制規制で充電設備が整いやしない!!』って嘆いてますが、今のEV普及率程度でやる投資としてはかなりの無理筋じゃないですかね?

一日何台がフル充電してくれて利益が出るのか考えて言ってます?

 

 

 

電気代が上がってる理由は、単純に原材料費の高騰と安定供給への懸念ですよね。

 

 

 

これがEV100%時代には完全に解決してるって言えませんし。

 

 

 

エネルギー政策で重要なのは分散だと思うんです。

 

 

 

 

前から一本足経営はヤバいって何度も言ってますけど、エネルギー政策だって同じで『電気が無くなったけどガソリンでもう少し走れる(逆もしかり)』という状況を作れるかが大事なんです。

 

 

 

それともう一つ、EV車は内燃機関(ガソリン)車に比べると、その部品点数は半分かそれ以下だと言われています。

 

 

自動車業界に携わる人は(たしか)500万人とも言われていて(違ったらごめんなさい)、日本の人口に比例して労働人口が減ったとしてもEV車が100%普及するとその半分以上が職を失うとの統計もあるようです。

 

 

 

以上の点をまとめると

①電気が作られてる工程がそもそもエコじゃない

②作られる電力自体が未だに安定とは言えない

③一本足のエネルギー政策は極めて危険

自動車産業自体への影響も少なくないけど大丈夫?

 

 

という事を強く申し上げる所存でございます。 はい。