平凡が一番難しい

小さな会社を経営していて感じることを、ぼそぼそと書いています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

自〇党を、ぶっ壊ーーーーーす!!(笑)

いやー、寒くなりました。 最近は ”暖冬” と言われる年が多かったので、冬らしい冬が来るとなんだか少し安心します。 しかし、物価はどんどん上がるし、何ならガソリン代も ”補助金” が縮小したので値上がりしましたよね。。 何で日本の政治家は国民の懐を ”…

それな!

今日はお袋のお迎えと車のメンテナンスに福岡まできております。 待ち時間が1時間を超えたところで思い出した様にブログの更新です。 僕はスマートニュースを愛用してるのですが、そこにはこんな記事がありまして、強く共感したのでそれをテーマに。 https:/…

中古物件買いまして。 なのでほぼ "ミラタップ" でリノベします。

急に寒くなりましたねー。 それはそうと、この時期になってプライベートで急にバタバタしました。 自宅が売れた→仮住まい探し→叔父が亡くなった→仮住まいに転居→次の物件を購入→色んな手続きに奔走→リノベ計画開始(←今ココ)→来年3月には新居への引っ越し予…

心に残る言葉

投稿間隔が空いておりました。 理由としては、謎に訪れる年に一度のスーパー激務ウィークが到来していた事が原因です。 何故予定が集中するのかは分かりませんが、大体11月の2週目から月末までがそんな感じになるんです。 不思議ですねー。 さて、今日のテー…

『違う、そうじゃない』感が否めない

石破さんはお忘れなのか? それとも、これこそが自民党の体質なのか? 政務官に生稲晃子 ”センセイ” と今井絵理子 ”センセイ” を大抜擢とは。。 news.yahoo.co.jp 過去の不倫騒動はさておき、税金を使って豪遊したフランス旅行の報告書ってまだですよね? な…

就労支援事業に新たな資格?

記事を読んでてちょっと意味が分からなかったんですけど(笑) news.yahoo.co.jp 全然違ったらごめんなさいなんですけど、要は看護師さんの様に『正・準』みないな資格を作って、より専門性の高い人材を育成しましょうという事かな?と読み取っています。 でも…

”政治とカネ” 日本とアメリカの違いは?

アメリカ大統領選挙が、マネーゲームの様相を呈してきました。 news.yahoo.co.jp 5,000万ドル(日本円にして75億5千万円)とは、日本と桁が違い過ぎますが(笑) それにしても、日本ではこれだけ ”政治とカネ” の問題が噴出するのに、なぜこれだけ莫大なお金…

だって、人間だもの

”魔が差す” なんて事は誰にでも起こりうる事です。 だけど、福祉事業って性善説で成り立ってるという危うさを含んでいます。 先ほど、別府市より一通のFAXが届きました。 内容は、『他の事業所とサービス提供日(又は時間)が被ってるので、どちらかが間違っ…

”〇〇代行サービス” もついにここまできたか

ブログへのログインが久しぶり過ぎて自動ログアウトされてました(笑) 特に先週はホントに、マジで忙しかったんです。。。 はぁ、自分が抱えてる何かを誰かに代行して貰えないだろうか。。 そんな時にはこのサービス! news.yahoo.co.jp 『じょ~しだいこ~…

自民党をぶっ壊~す!

衆議院選挙に向けて、石破総裁がいわゆる ”裏金議員” を『公認しない』とした事で、自民党内が揉めに揉めてる様です。 news.yahoo.co.jp まぁ確かに石破さんも総裁になった直後から『ブレてる』と言われても仕方の無い発言が多くありましたよね。 この ”ブレ…

頼まれごとは試されごと

過去に経営者の先輩から多くの助言を頂きましたが、その中の一人の方から頂いた助言に 『頼まれごとは試されごと』 という言葉がありました。 その時に はっ とさせられたのが、日常の中には大なり小なり ”頼まれごと” が存在しているのですが、振り返ってみ…

石破総裁がいよいよ誕生

いやー、高市さんと石破さんの決選投票は見応えありましたねー。 僕個人としては高校生の時から石破さんのモノマネをしていたので石破さん推しだったのですが、下馬評では完全に高市さんに軍配って感じでしたよね。 それを抑えての総裁就任は見事だと思いま…

愚痴ってなんかいられない

B型事業所の乱立に歯止めがかかりません。 4月からの制度改定によりA型が次々と廃業し、中にはB型に事業転換する事業所もある中で新規でB型ができている現状では、過剰供給になるのは当然ですよね。 事業収入からの利用者さんへの給料(工賃)が賄えないのに…

兵庫県議会に思う事

いよいよ兵庫県の斎藤知事に不信任案が出される様です。 news.yahoo.co.jp 現在は百条委員会や第三者委員会が設置・開催されていて、原因究明と真実の解明についての聞き取りが進められていますが、やっぱり僕も斎藤知事の言動には知事としての資質が疑われ…

『結果は自己責任』を盾にする支援者たち

書いては消し、書いては消しを繰り返してたら、書き上げるのに3時間掛かりました笑 早速なんですけど、 表現は悪いかも知れませんが、今回は 『盗人の目の前に現金置いてた』事で問題が発生しました。 悪い事をしようと思えばいつでもできる状態にあり、 そ…

これも一種のハラスメント?

人って年齢を重ねると、良い意味でも悪い意味でも経験が自信になります。 僕も最近ではどんどんゴルフのスコアが伸びてますけど、そんな時こそ心掛けている事が『人様には教えない』ということ。 練習場でも、お隣りさんから稀に声を掛けられる事があり、そ…

就労継続支援A型の闇が露呈

前から言ってますけど、親会社(元々の事業)があるか、大手さんからの安定かつ大量受注が見込まれる場合しか、A型は成り立ちません(コレ断言できます)。 A型は雇用契約を結びますし、当然ながら社会保険への加入も義務付けられます。 選ぶ側からすると最…

企業の課題解決にB型が貢献できます。 第一弾 保育所編

大分のテレビ局でも、もっとこう言う情報を発信して欲しいなー。 news.ntv.co.jp スバルも約20社と取引があるし、平均時給は300円を超えてるし、月額工賃だって高い方は約6万円になります。 そんな状況を6年以上もやってるのに、取材を受けたのは2020年の大…

悔い無く生きる。

お袋から電話があり、何かと思えば訃報の知らせでした。 急逝されたのは僕より2歳上の男性で、大学の頃はヨットで日本一を競うほどのスポーツマン。 当日もジョギング中の事だったそうで、死因は心筋梗塞と診断されたそうです。 聞くところによると、ほぼ毎…

障害者.COM(ドットコム)の記事に憤り

んー、なんかムカつきます(笑) 障害者.COM(ドットコム)って言う位なので、就労継続支援事業に関しても正確な記事が書かれているかと思いきや、B型に対する誤った知識と認識をお持ちでいらっしゃる様でがっかりです。 shohgaisha.com その記事がこれなん…

A型の制度崩壊が露呈したね

前からずーーーーっと言ってたんですけど、就労継続支援A型ってそもそも制度崩壊してるんです。 だって、雇用契約結んで社会保険料払うって言うと、事業費だけで月商300万円は必要(事業所が成り立つ位の給付金を得るには)です。 そんなしっかりした事業を…

ついに出ました(ゴルフの話です)

去年の6月に練習場の会員権を購入してから1年と2か月。 それこそ 『雨にも負けず 風にも負けず』 暑い日も寒い日もコツコツと練習を積んできました。 ここ半年間は100を超える事も無く、ある意味90台で安定していたのですが、特にここ最近は 92→92→91→90 と…

本当に暑い日が続いています。 子供の頃の印象では、大体の気温が30℃~ 高くても33℃みたいな感じだったと思うんですが、近年では当たり前の様に35℃を超えてきますよね。 この熱さが人間の経済活動によるものだとすれば、課題の解決も人間が担うべきなのでし…

SNSに力を入れてみる!

正直なところ、最近ちょっとモヤモヤしていました。 なんでしょう。 ネガティブなニュースばかりが耳に入ってしまって、『楽しい!!』という気持ちよりも『なんだかな~』という感情が上回る状態が続いていました。 何かやりたいけど、何をやるのかが決まら…

迷わず行けよ 行けば分かるさ。

なんだかなー。 物事がスッキリと進まないというか、歯車がキチっと噛み合わないというか、、。 先月末には少し明るい兆しもあったので、今月の売上には期待していたのですが、肩透かしの様な感じで何だか思う様に進展しない感じです。 従業員さんにも営業活…

税金払うの馬鹿馬鹿しい。。

結局はこういう事なんですよね。 news.yahoo.co.jp 防衛費の予算確保の為に ”防衛増税” が検討されている最中にこっちでも裏金と。 こうなると、税金自体を ”寄付” という扱いにして『払おうが払うまいがその人の自由』にしてもらいたいと思いますよね。 前…

『いやー、ちょっと厳しいですね。。』

今、中古住宅の購入に向けて動いているのですが、何よりネックなのが現在の家の売却です。 実は購入希望者が予め決まっていたのですが、ここに来て購入希望価格が僕の売却希望価格と数百万円の開きがある事が分かり、振り出しに戻ったという感じです。 事前…

都知事選が終わって思う事

色々と注目された東京都知事選が終わりました。 結果は現職の小池さんがまぁまぁの圧勝と。 んー。 個人的には悲報ですね。 今回こそ、”東京” というより ”日本” が変われるチャンスだったと思うんです。 だって、小池さんと言えば カイロ大学卒業に関する学…

ビジネスで成功する人、しない人。 その違いは?

タイムイズマネー。 ”時は金なり” というこの言葉。 僕は、この言葉がビジネスで成功する人としない人の違いが何なのかを明確に教えてくれていると思います。 もちろん、”時流を掴む” 事も ”日々を懸命に生きる” 事もビジネスの成功には欠かせないとは思いま…

”日本流ボランティア” の悪しき慣習の末路

前々から言ってますけど、僕は ”ボランティア” という言葉に強い拒否反応を示してしまいます。 正確には ”日本流ボランティア” になるんですが、極端に言えば日本では ”福祉=ボランティア” みたいな紐付けが日本では根強いと感じています。 その観点から見…