平凡が一番難しい

小さな会社を経営していて感じることを、ぼそぼそと書いています。

人間は忘れる生き物

会社に行って仕事をする。

 

 

これって楽しい?

 

 

 

この問いには様々な意見があろうかと思います。

 

 

 

正直なところ、僕はサラリーマン時代には仕事自体が ”楽しい” と感じた事は一度もありません。

 

 

ただ給料を貰う為であったり、休日を楽しく過ごすためにやっていた。。。

 

 

 

それは偽りない気持ちではありますが、逆に言うと給料を貰い続けなければ生活できませんし、休日を充実させるなんてできませんよね。

 

 

そうなると必然的に仕事を頑張るしかありません。

 

 

 

じゃあ、別に楽しくもない仕事を続けるにはどうするべきなのか??

 

 

 

 

 

僕の場合、先ずは楽しみを ”作る” 事が大事なんじゃないかと思っています。

 

 

 

 

ここでちょっと考えないといけない事が、楽しさを ”見つける” のと ”作る” のでは全然違うという事。

 

 

 

”見つける” は既に用意されてる場所に依存するので受動的です。

 

 

”作る” は自ら作るので能動的です。

 

 

 

この決定的な違いに気付いてから、仕事への取り組み方が変わりました。

 

 

 

 

自分が楽しくなるにはどうすれば良いのか。

 

 

 

 

 

色々考えて会社に提案してみても良いけど、直ぐのすぐにはどうにもならない事が大半です。

 

 

 

 

となれば、先ずは自分でできる事から始めるしかない。

 

 

 

 

人間って、その環境に慣れてくると必ず愚痴が出てきます。

 

 

 

それは会社以外でも、組織に入ったばかりの時は「頑張ろう」「貢献しよう」と意気込むのですが、時間が経つにつれ感謝の気持ちや前向きな気持ちをついつい忘れてしまいます。

 

 

 

要は、初心を忘れちゃうんですよね。

 

 

 

 

そんな時こそ、もう一度初心に戻ってみて欲しいんです。

 

 

 

 

何を目的にその会社や組織に入ったのか。

 

 

 

 

組織に入って時間が経てば、色んな事が見えてきます。

 

 

 

そうなると、自分の想像とは違った部分や改善した方がもっと良くなるだろうと思う部分もそれなりに出てきます。

 

 

 

でも組織って自分の想像と違うのもむしろ当然のことですし、簡単に改善されない事も当然の事です。

 

 

 

 

先ずはそこを受け入れちゃった上で、自分で楽しみを作る。

 

 

 

 

会社と言う組織であれば、先ずは何より売り上げが大事なのは言うまでもありません。

 

 

 

だって、どんな綺麗ごとを並べて「お客様に喜んで頂くのだ!!」なんて言っても、利益が出なきゃ継続できませんから。

 

 

 

なので、先ずは相手のニーズ(ここでは会社が望む事)を満たす為にはどうすれば良いのかを考えたら良いんです。

 

 

 

その上で大事な事は、「自分が楽しめる」事が大前提であること。

 

 

 

もっといろんな人と話がしたいのか。

 

 

講習などを受けて資格を取得したいのか。

 

 

様々なイベントに参加(企画)をしたいのか。

 

 

 

こういうことが ”仕事の一環として” できる事が最も重要です。

 

 

 

結局の所、自分自身が楽しくないから初心を忘れちゃうわけなので、もう一度最初の気持ちを思い返した上で改めて自分自身の楽しみを作る事が大事になってきます。

 

 

 

 

同じ事を繰り返す事で同じ金額の給料が振り込まれるだけでは、誰だって遣り甲斐なんか感じません。

 

 

そしてそうなれば必ず愚痴がでます。

 

 

 

一度立ち止まって、自分の向き合ってみるのも良いかも知れませんね。