平凡が一番難しい

小さな会社を経営していて感じることを、ぼそぼそと書いています。

学校から呼び出し?

皆さんGWはゆっくりされましたか?

 

 

僕は5日を除いて全てが子供のサッカーで埋まってしまいました(´・_・`)

 

 

まぁ派手にお金を使わなくて済んだと言えばそうですが、もう少し家でゴロゴロする時間も欲しかったかなーと。

 

 

 

梅雨が始まる前にゴルフだけは楽しみたいと思います。

 

 

 

さて今日のテーマですが、息子が通う小学校で行われる保護者面談に際し、四男の担任の先生から『お父さんとお話がしたい』とご指名を頂きました。

 

 

理由としては、四男が宿題をしない事について『パパがしなくて良いって言ってる!』と断言してる事にあるようです。

 

 

 

事実。 僕は子供達に『宿題なんかしなくて良い』と断言していますし、特にサッカーで疲れて帰ってきて泣きながら宿題をする姿を見た時は本気で止めてます。笑

 

 

 

だって、宿題なんてする必要無いんですもん。

 

 

 

 

これも事実ですが、小学校から高校までの12年間で1度も宿題を出してない僕がブラインドタッチでブログも書いてますし、会社も経営できてます。

 

 

 

宿題なんかしなくても、生きていけます。

 

 

 

 

僕は宿題を『ブラック企業サービス残業』だと思っていますし、『授業が追いつかない』なんて公言してる先生については『指導能力不足』だと思います。

そうじゃないなら文科省に問題があるって事だけです。

 

 

それを何で子供に押し付けんの??

 

 

 

全くの謎です。

 

 

 

 

やる気のある子は自分から進んでやりますよ。

 

 

 

宿題やらせたいなら、先生の努力でやらせりゃいい。

 

 

 

でもね、やらされた事なんてそもそも身に付きませんよ。

 

 

 

”宿題” というものを前提とした教育方針そのものを疑ってみる時代に来てるのではないでしょうか?

 

 

 

今日も先生と喧嘩をする訳ではありませんが、『宿題するように話します』なんて事は絶対に言いませんね。

 

 

 

『他の子は皆してる』って言われたらちょっとムカつくと思いますが、その時は『宿題をやってる他の子がおかしいと思う』とハッキリ言おうと思いますし、宿題を出してる先生が間違ってると断言してこようと思います。

 

 

 

宿題をしたい子は自主的に持って帰らせるような形で良いと思います。

 

 

 

何なら一度試して欲しい。

 

 

 

 

『宿題したい子だけ、ここからプリント持って帰って良いからねー』を。

 

 

果たして何枚減りますかね?

 

 

 

そして、本当に学力が目に見えて落ちるのか。

 

 

 

落ちる子もいるでしょう。

 

 

 

その時は保護者と話せば良いんじゃない?

 

 

 

それを問題と捉える親もいればそうで無い親も居るはず。

 

 

 

その時は子供も交えて『学力を伸ばしたい?』って話合えば良いだけ。

 

 

 

伸ばしたいって子供が言うなら宿題を親が見てあげる事も必要になるでしょうし、経済状況によっては塾も良いでしょう。

 

 

 

そもそも日本の教育って、本人の意思を全く取り入れてくれませんよね。

 

 

 

学力が落ちる事がなぜいけないのか?

 

 

 

良い高校に行けない?

 

 

 

良い大学に入れない?

 

 

 

良い会社に入れない?

 

 

 

 

それよりもっと、本人の得意分野だけをグングン伸ばす方がよっぽど世の中の役に立つ人間になると思うんですけどね。

 

 

 

 

『勝手に決めつけて押し付けて枠に嵌めるな。』

 

 

 

 

 

そんな気持ちを心の隅に置いて話をしようと思います。